Menu
ニコ生コミュニティ:異端お菓子の放送局
RITZ's PC:http://rsfreetalk.blog100.fc2.com/blog-entry-498.html
RITZ's Room:http://rsfreetalk.blog100.fc2.com/blog-entry-497.html
※当ブログは解像度1920×1080に最適になるように作られております。IE、Chrome、FireFox推奨
ちょっとずつ掃除したりしながら、部屋が見せれるレベルにはきれいになったかなと思うので
晒してしまおう。
というわけで、続きを読むにどうぞ。
ツイッターにて、「ブログ更新はよ!」ときましたので、更新いたしますw
タイトルにもあるように、愛用してきたキーボードCorsair K60がお亡くなりになりました。
こちらは買った当初の画像


なぜか・・・?いや、お茶を満載したグラスが倒れちまったのさ・・・
机がメタルラックなもんだから上の棚板から下の棚板へとお茶は流れてゆき・・・
ONKYO A-905FX2もお亡くなりかけましたw
ずっと保護回路が作動して電源入らない入らない。ここはあまりつけないほうがいいなと
スピーカーケーブルならびに、コンポやミキサーからの配線や、サブウーファーへの線、コンセントも抜き
ドライヤーをかけたあと、一日作業用机のほうに放置しておりました。
一日経って、内部に侵入したお茶が乾燥したのかなんとか今日電源入りましたw
回路がショートしてなくてほんとに良かった(;´Д`)
まぁキーボードはお亡くなりになりましたが、不幸中の幸いってやつですねw
キーボードですが、現在MicrosoftのSidewinderX4を使ってます。
K60からこれになると打ち辛いし、キー硬いからすごく打ってる今腕が痛い。
昨日の夜、速攻K60買いなおしてやりましたよ。ええ。
おかげでモニターBenQのX2420T購入のために貯めてたお金が10,000円飛びました。・゚・(ノД`)・゚・。
あと2万。また貯めねばいけないこの辛さw大体1,2ヶ月先延ばしですなぁ・・・。
自分の不慮が起こしたものなんでなんともいえませんがw
明日には新品のK60届くみたいなんで、今日は我慢しておきましょうw
ゲームすらまともにできんwwやっぱり、使い慣れたものをずっと使いたいですよね~!
自分は何事も道具から入っちゃう人間ですし・・・w
久しぶりの更新はこれぐらいにて!
新しいケースファンを導入しました!!7つも!!
ケースファンの詳細を書きますと・・・
(14cm角ファン)XIGMATEK XAF-F145 1/2
(12cm角ファン)XIGMATEK XAF-F125 1/2 ×2基
(12cm角ファン)GELID silent12 PWM ×4基
前面デュアルファンはこのようにGELID silent12 PWMを2基。

マグネットフィルターをつけるとこのようになりますね

背面排気ファンを14cm角のものに、CPUクーラーのラジエーターファン2基を12cm角のファンに変更
どちらもシグマテックさんの商品です。かっこいいですよね~風量もすばらしいです。
吐くほうに重点がおかれてる気がします。ブレードの形とカラーリングは独特のものでかっこいいです(;´Д`)
ENERMAXのMAGMAを彷彿とさせるようなブレード形状をしてるのも特徴。
XIGMATEK XAF-F145 1/2は14cm角のケースファンでありながら、12cm角のケースファンのネジ穴にも
取り付けできるように対応してありました。すばらしいですねぇ。

グラフィックボード(GTX580)を冷却するためのスロット固定タイプのケースファンを取り付けて
GPUクーラーにできるというサイズさんの 【PROLIMA TECH】Fan Mounting Kit(FMK-01)には
GELID silent12 PWMを2基取り付け。

付属のシールをどこに貼るか悩んだ挙句、エアフローの向きやファンの回転方向を示した矢印を
隠すためにファン横に貼りましたw

ではでは・・・スイッチオーン!!(゚Д゚)ノ
おぉ・・・!かっこいい・・・!


完全に光るものはなくなり、白黒になってしまいましたねw
まだSATAケーブルが普通の赤いものだったりとするので、こちらも随時白のスリーブケーブルのほうに
置き換えていきたいなと思っておりまする。
やはりケース内の照明は欲しい
天板にとりつけるLEDテープのほうもちゃんと買って取り付けましょうかねw
ではでは、こんなところで失礼いたします~(・ω・)ノシ
今回は何か書くというわけでもなく、ただ単にお知らせのようなものですw
常にTOPの記事2つが今まで古い状態のままでしたので、今回最新のものに張り替え、
文章の修正を行いました。画像は古いものを使いまわしているものもございますが
ご了承くださいませ。
以上!w